電話占いって使ったことがないとどんなものかわからず不安ですよね。
そんな方に、この記事では初めての鑑定でも失敗しないように相談の仕方を手取り足取り教えていきたいと思います!
目次
当ててもらう相談の仕方・コツを詳しく解説!
悩みを解決するには、自分の努力なしではダメです。
すべてを占い師に任せず、当ててもらうための相談をしましょう!
ここでは、その方法をご紹介します。
相談する前に…
どんな感じで占ってもらうか決める
まずは、どんな感じで占ってもらうかを自分の性格をみて決めましょう。
相談の様子としては以下の3つの軸を基に決めるといいでしょう。
1.自分が話すのか、占い師に話してもらうのか
自分が普段よく話すタイプなのか、話を聞くタイプのかはなんとなくわかると思います。
自分がどっちのタイプなのかを占い師選びの際に考えておくとうまく相談できると思います!
2.なんとなく相談するか、しっかり相談するか
相談するにあたって、流れに任せて鑑定するのか、細かな質問に1つ1つ答えてもらうような鑑定をするのか、どっちがいいかを考えておきましょう。
なんとなく話をしたいという人は、以下で書いているようなことはしなくてもいいかもしれませんね。
3.厳しい鑑定結果も聞きたいかどうか
時には、鑑定結果が自分に望ましくないこともあります。
そのような時にそのままはっきりと伝えてもらいたいか、そうでないかを鑑定の最初に占い師に行っておくと、自分に合った相談ができます。
相談内容をはっきりさせる
相談内容がはっきりしていないと、鑑定がうやむやになって時間だけが伸びてしまうことがあります。
そうならないためにも、自分は何に悩んでいるのか、何が嫌なのか、など自分の悩みを整理してみましょう。
悩みを整理することで、自分の中で悩みを解決することができるかもしれません。
そうすれば電話占いを利用してお金を使う必要もなくなるので、悩みの整理は必ず行ってほしいです!
事前に質問やデータを書いておく
鑑定を受ける前に、鑑定に必要なデータや質問したいことをメモしておきましょう。
鑑定に必要なデータは占い師のプロフィールや口コミからわかると思うので、それを参考にしましょう。
また、質問は具体的に書いておきましょう。
当たらない占い師の特徴の1つとして、一般論しか言わないと言いました。
質問を具体的にしておけば、答えもおのずと具体的になるので、占い師が当たる人なのかどうかもわかります。
鑑定中も曖昧な答えでごまかされないように、しっかりと字に起こすことが大事です。
その際のコツとして、「質問は目的・ゴールを先に言う」といいでしょう。
例えば、
「気になる彼と付き合いたいのですが、どうすればいいですか?」
という質問と、
「気になる彼と付き合うために、LINEの返信が欲しいのですが、どうすればいいですか?」
という質問では、占い師からすると、アドバイスのしやすさが雲泥の差です。
後者のように、目的・ゴールを具体的にすることで、的確なアドバイスをもらいましょう!
時間を決める
相談内容・質問が決まったら、最後に鑑定に費やす時間を決めましょう!
占い師の鑑定料金と質問の量を見比べて、「〇分以内に占ってもらおう」と決めておくことで、無駄な出費を抑えることができます。
時間が決まったら、鑑定の最初に占い師に「〇分以内でお願いします」と言っておくと、それに合わせてくれますよ!
相談中は…
鑑定中もメモを取る
鑑定中もしっかりとメモを取りましょう。
自分が用意した質問に対する答えやアドバイスをメモします。
鑑定が終わった時にはアドバイスの内容を忘れてしまっていた、なんてことがあっては時間とお金の無駄ですよね。
時間を意識する
タイマーを設定したりして時間をはかることも大事です。
占い師がやたらと長く話してくることもなくはありません。
そんな時はきっぱりと、「次の質問いいですか?」などといって無駄な鑑定料を増やさないようにしましょう。
相談が終わったら…
鑑定内容を整理する
鑑定が終わったら質問に対する答えや、鑑定中にいただいたアドバイスをを整理して書いておきましょう。
そうすれば、行動にもつながりやすいでしょう。
アドバイスを実行する
鑑定を受けただけで悩みが解決することはあまりありません。
占い師がくれたアドバイスを実行することが大事です。
行動を起こすのは勇気がいりますが、占い師を信じてアドバイスを実行しましょう。
タイプの違う占術で結果を裏付ける
もしアドバイスを不審に思ったり、イマイチ信じることができない人は、タイプの違う占術で結果を裏付けることをしてみるのもいいかもしれません。
占術のほとんどは大きく2つのタイプ、感覚系と統計学系に分けることができると思います。
感覚系は、霊感霊視・透視・守護霊対話・タロット・波動修正などです。
統計学系は、占星術・数秘術・気学・易学などです。
この、感覚系と統計学系の占術を掛け合わせることで、結果の裏付けができます。
お金に余裕があり、1回の鑑定じゃ不安だという人は、2つのタイプの占術を組み合わせてみてください!
当ててもらえない人の特徴
最初から信じていない
占ってもらう前から疑ってかかっては、もちろん占いの効果は出にくいでしょう。
悩みを解決するためには、解決したいという気持ちが大事です。
焦って早口で話す
鑑定を受けるにあたって、早口で話してしまっては占い師さんも困りますし、焦っていてはアドバイスも入ってきません。
話したいことを落ち着いて話すことで、鑑定が当たりやすくなるでしょう。
友人感覚で話す
また、占い師が話しやすいからといって、友人感覚で話していてはいけません。
話がまとまらずに悩みも解決しないし、さらに話が長くなり鑑定料もかさみます。
時間とお金が無駄になってしまうので、気を付けましょう。
電話占い初心者におすすめのサイト3選!
この3つのサイト以外にも当たる電話占いサイトはたくさんあります。
「電話占いラボ」のトップページでは、色々な評価基準で電話占いサイトをランキングしてるので、ぜひそちらも参考にしてみてください!

さいごに
何をやるにしても最初は不安なものです。
この記事があなたの助けに少しでもなっていれば幸いです。
コメントを残す